iPhoneカレンダーの祝祭日通知(アラート)をオフにする方法
iPhoneのカレンダーに日本の祝祭日を取り込むと、デフォルトでは前日の23:45に通知してくる仕様になっています。これをオフにする設定を紹介します。
カレンダーに祝祭日を表示する必要はあるものの、イベントとして通知する必要は無いですよね。
デフォルトではイベントとして登録されており、15分前の通知が効いているのです。
早速オフにしてみましょう。簡単です。
設定>メール/連絡先/カレンダー>アカウント欄の「照会中のカレンダー」>「Personal」(日本の祝祭日)>「アラームを削除」をオン
これで、祝日のおせっかいな通知を止めることが出来ます。
関連記事
-
-
簡単!iPhoneのカレンダーに日本の祝日を表示させる方法
iPhoneのネイティブアプリであるカレンダー。Siriが登場して使い勝手が増し …
-
-
クオリティの高い大富豪アプリ – 『大富豪しよっ!』
大富豪するならこのアプリで間違いなしです! ハイクオリティな大富豪アプリ! ロー …
-
-
WindowsでiPhoneカメラロールの写真を簡単に一括削除する方法
ずぼらな私のiPhoneのカメラロールがどんどん増えていく・・・。データを移して …
-
-
iPad(mini含む!)Wi-FiモデルのソフトバンクWi-Fiスポット設定方法
iPad mini、iPad RetinaディスプレイモデルのWi-Fiモデルを …
-
-
無料でヨーロッパのラジオ聴き放題!【ユーロラジオ】
旅行や洋楽好き、語学勉強中の人には夢のようなアプリです。 ヨーロッパ圏のラジオ2 …
-
-
Siriの使い方|話しかけ方の例文まとめ【電話・連絡先・メッセージ・メール編】こんなことが出来ますよ!
Siriの設定は済んだけど、肝心の話しかけ方、どんなことが出来るのか分からない・ …
-
-
意外と知られてない?iPhoneで通話中、『保留』にする方法
今までiPhoneで通話している際、いつも保留代わりに消音を使っていましたが、き …
-
-
iPhoneで撮った写真を気軽に素早くMacに取り込む方法【iPhoto不要】
iPhoneのカメラロールにある画像をiPhotoを使わずに素早くMacにコピー …
-
-
ロック画面からSiriを起動させないようにする設定
Siriはロック中でも呼び出すことが出来、便利な反面、セキュリティ上のリスクも。 …
-
-
アップルが勧めるiPhoneのバッテリーを長持ちさせる13の方法
アップルが推奨しているiPhoneのバッテリーに関してのTIPSを紹介します。知 …