Windowsユーザーは注意。Apple Mobile Deviceサービスを開始しないとiTunesはiPhoneを認識しません。
2012/02/02
昨年、bootcampでのウィンドウズvistaにもiTunesのバージョン10.1.1.4をいれました。
今日になって、マイiPhoneを同期しようと思ったら、なんと、
「このiPhoneを使用できません。Apple Mobile Deviceサービスが開始されていません。」
と出てきて、充電しかできないことになってしまい、焦りましたが、グーグル先生に聞いて難なく解決。
手順を書いておきます。
1.スタートボタンの検索に、servicesといれる。
2.プログラムのservicesが出てくるのでクリック。
3.プログラムの一覧から「Apple Mobile Device」を探す。
4.見つけたら、状態を確認。停止となっているので、右クリックで開始に変更。
これでOKです。
あーびっくりした。
関連記事
-
-
iPhone3GSからiPhone4Sへの無償機種変更キャンペーンの注意点
ソフトバンクのiPhone3GSユーザー囲い込み作戦のキャンペーン、「実質無償機 …
-
-
【最新版】iPad、iPhoneのバッテリー容量の一覧
モバイルバッテリーなどを購入する際に参考になると思いましたので、最新のiPad …
-
-
Think Padのタッチパッドが反応悪い件とその対処法
Mac BookではなくThink Padを買ってしまった管理人ですが、Thin …
-
-
iPhone3GSを落として破損。保証は?交換料金は?
今日、iPhone3GSを落としてしまいました。最悪です。 打ち所が悪く、液晶に …
-
-
Web会議の音質が劇的に変わるオーディオインターフェース4選!ZoomやSkypeに是非
リモート飲み会、ビデオ会議、オンライン授業などでインターネットを介したWeb会議 …
-
-
Cardsで作ったポストカードが届いた
アップルの公式アプリ、Cards。グリーティングカードをアップルが届けてくれるサ …
-
-
私の大好きなアップルのCMたち
アップルのCMに対するアプローチには目を見張るものがあります。お気に入りのCMを …
-
-
背面の小さい穴は不要!iPad miniのケース・カバーを買う前には必ず確認しよう
iPad mini、ついに発売されましたね。本日のヨドバシカメラではiPad m …
-
-
アップルのグリーティングカード作成アプリ『Cards』を使ってみた
iOS 5の発表とあわせてAppleから提供されたサービスである「Cards」。 …
-
-
iPhoneで「リストアップ法」を実践してみる
ヒトの潜在意識を利用した願望実現法である「リストアップ法」。iPhoneを使えば …
Comment
ありがとうございます ようやくipodが使えるようになりました^-^
iTunesのサポートょり簡単で分かりやすい説明アザっす!
情報開示ありがとうございます。
お陰様で助かりました。
私もそんな状況で焦ってます!!
その操作をしても、なんとも変わりないです。。。
とっても解りやすかったです!助かりました。
かなりあせっていたのですが、こちらを読みわかりやすい説明ですぐに直すことが出来ました。
ありがとうございます