Apple TVをテレビから切り離して音楽生活を一変させる方法【AirPlay】
2016/01/13
iPhoneとApple TVの組み合わせで可能になったAirPlay。AirPlayでミュージックライフを劇的に快適にする方法を紹介します。
Apple TVをテレビから切り離そう
iPhoneからの操作でApple TVに音楽をストリーミング再生させることの出来るAirPlay、とても便利ですよね。
ただ、いちいちテレビの電源を入れて、入力切替をしないといけないのが面倒・・・最近はあんまりAirPlayで曲聴いてないな。Bluetoothスピーカーでも買おうか・・・なんて思っていませんか??
AirPlayを使うのにテレビの電源を入れる必要はありません。Apple TVの電源さえ入っていればOK。
iPhoneで音楽を再生すれば、テレビの電源が入っていなくとも、Apple TVに繋がっているスピーカーからすぐ音楽が鳴る。最高ですね。
そんな風にAirPlayをテレビを介さずストレスフリーに楽しむためにはApple TVの光デジタル出力端子を活用してあげるんです。
まず、PCスピーカーを用意。
もうコレしかないってくらいオススメなのが、BOSE Companion2 II。
Macやテレビの内蔵スピーカーを使ってるなら、1万円ほどの出費で本当にビックリするくらい音が変わります。BOSEブランドのなせる技。
アマゾンのレビューも絶賛の嵐です。
入力が2系統なので、Apple TVとは別にテレビとも接続できます。完璧!
ただ、このスピーカーは光デジタル入力に対応していないので、デジタルからアナログに変換するために、D/Aコンバーター(DAC)が必要になります。(光デジタル入力対応のスピーカーを買えばApple TVと直で繋ぐことができます。ONKYO WAVIO 光デジタル対応アンプ内蔵スピーカー 15W+15W GX-D90(B) /ブラック)
D/Aコンバーターというと、何万、何十万という世界・・・という印象を持つ方も多いと思いますが、ピュアオーディオの専門店、オヤイデ電気から手ごろで高品質なD/Aコンバーター、FiiO D3が発売されています。
コンパクトでデザインも悪くなく、音質も満足。この価格にして最高24bit/192kHzに対応というから驚き。
また、Cypress Technology社のDCT-3も同価格帯では候補に挙がります。
ちなみに、Apple TVの出力サンプリングレートは48kHzなので、間違って44.1kHzのコンバーターを買ってしまうと再生できません。注意。
あと、ケーブル類ですね。
Apple TVとD/Aコンバーター(FiiO D3)の間は光デジタルケーブルで繋ぎます。
D/Aコンバーター(FiiO D3)とスピーカー(BOSE Companion2 II)の間は赤白でおなじみRCAケーブルで繋ぎます。(家を探したら一本は出てくるはず)
ケーブルにも高い値段を出せば良い音になるのでしょうが、ピュアオーディオの世界はハマるとキリがありませんので、ソニー、オーディオテクニカらへんで満足することにします。(笑)
こんな風につないで、
iPhoneから曲をかける時に出力先のスピーカーを選んであげればOK。
これでテレビの電源を付けなくとも、Apple TVのAirPlayを楽しめます。
Bluetoothスピーカーなんて不要!
手元のiPhoneだけで音楽を自在にコントロールできるのって相当快適です。
iPhone+Apple TV+スピーカーでこんなにも便利な音楽環境が実現できると思いませんでした。
追記:この記事のようにDACを使って、iPhoneから音楽をApple TVから再生させようとして、Apple TVがスリープ復帰するときのみ、一瞬だけノイズが出ます。これはDACのせいではく、Apple TVの問題であると思われます。記事中で紹介したFiiO D3だけでなく、同価格帯のCypress DCT-3も試してみましたが、同じでした。DCT-3の方がノイズの程度がかなり低いです。
Apple TVがスリープから復帰していればノイズは出ることはありません。参考までに。
Apple TVに関しては以下の記事も参考にどうぞ!
一般人によるAppleTVレビュー。8800円で何が出来るか。
iPhoneとApple TVで出来るAirPlayミラーリングの設定方法
関連記事
-
-
メールで「宛先」「Cc」「Bcc」を正しく使い分けるためのおさらい
メールの送り先が1人のときには考えなくてもいいんですが、複数の相手に一斉送信の場 …
-
-
外出先で役立つ!公衆無線LANサービスの比較【最新版】
ここ数年で公衆無線LANサービスもどんどん普及し、各社から色々な利用プランなどが …
-
-
iPhone 5のWi-Fiは5GHz対応で高速に!AirMac Extremeの設定が必要です!
iPhone 5は802.11n(5GHz帯)に対応しているので、高速にWi-F …
-
-
iPhoneで撮った写真に撮影地情報(ジオタグ)を添付させない方法
iPhoneのカメラは撮影地情報(ジオタグ)が付けられるようになっていて、撮影地 …
-
-
iPhoneで大きなクリスマスツリーをバッチリ撮影する方法
クリスマスシーズン到来で、街を歩けばイルミネーションが目を楽しませてくれる季節に …
-
-
Siriの使い方|話しかけ方の例文まとめ【電話・連絡先・メッセージ・メール編】こんなことが出来ますよ!
Siriの設定は済んだけど、肝心の話しかけ方、どんなことが出来るのか分からない・ …
-
-
iPhoneで撮った写真を気軽に素早くMacに取り込む方法【iPhoto不要】
iPhoneのカメラロールにある画像をiPhotoを使わずに素早くMacにコピー …
-
-
iPhoneのパスコードを1文字に設定してらくらくロック解除
パスコードは一応オンにしてるけど、4ケタの数字を毎回打つのはメンドクサイ・・・そ …
-
-
Fruit Ninja – 果物を斬りまくる最高の指ゲーム
とにかくハマります!落ちてくる果物を斬りまくる指ゲーです。 下から打ち上げられて …
-
-
Siriの使い方|話しかけ方の例文まとめ③【iPod/ミュージック・Web検索・天気・株価編】こんなことが出来ますよ!
Siriをフル活用してますか?Siriの使い方、第三弾は【iPod/ミュージック …
Comment
はじめまして。
ちょっとお聞きしたいことがあり、コメントさせてください。
apple tvでiPodからAirPlayしたら便利だろうな~と思ってこの記事に辿り着きました。
Boseのスピーカーにも興味があったこともあり、Fiio D3も含めて購入し、
記事とまったく同じ構成で接続してみました。
ところが、apple tvの電源が入ると同時にノイズが2,3秒入ってしまいます。
スリープから復帰する瞬間も同様のノイズが入ります。
apple tvの電源が入っている状態では問題なく音楽再生ができます。
Fiio D3、apple tv 共に交換しても症状は改善しませんでした。
あなた様の環境では同様の症状は出ていませんでしょうか。
もし何かアドバイス等ございましたら御教授頂ければと思います。
tempulaさん、訪問有り難うございます。
実は、Fiio 3では私も同じ症状が出てまして、ハズレを引いたのかなと思ってましたが、どうやら違うようですね。
一応、販売元に確認をとってみましたが、Apple TVとの不具合は認識していませんでした。公式HPでもApple TV対応と謳っているのでなんだかなぁという感じですが、返品は可能ですよ。
多くの方に見ていただいている記事のようですので、近日中に他の手軽なDACを使ったセットアップに記事を編集し直したいと思います。
ご連絡有り難うございました。
追記:他のDACで試してみましたが、程度の差はあれ、スリープ復帰後に一瞬ノイズが乗りますね。これはアップルTVの仕様のようです・・・。
コメントしっぱなしで放置してすいませんでした。
私事でいろいろとあったもので…
色々教えていただきありがとうございました。
自分もappleサポートに連絡して色々と試してみたのですが改善しませんでした。
また、後日、同様の不具合の報告はあがっていないとの結果報告も受けました。
他のDACでもノイズが入るのに報告が無いのも不自然ではありますが…
オプティカル入力のあるスピーカー直ではノイズは入らないってことですかねー
色々組み合わせて試してみたいのですが無駄な買い物もそうそうしてられませんからねー
ともあれ、いろいろありがとうございましたー
初心者です。
この記事、大変に役立ちました。
ONKYO WAVIO アンプ内蔵スピーカー 15W+15W GX-D90
の方でスピーカーを考えているのですが
その場合はD/Aコンバーターは必要なのでしょうか?
すみません、初心者で。
お教え頂けるとありがたいです。
ppttさん、ONKYOのアンプ内蔵スピーカーであれば、D/Aコンバーターは必要ありませんよ!
返信が遅れまして済みません!
ありがとうございます!
また質問ですがONKYOの場合、ケーブルは光デジタルケーブル1本で大丈夫なのでしょうか?
またApple TVの他にTVとも繋ぐことはできますでしょうか?
ppttさん
ケーブルは1本でOKだと思いますが、入力が2系統あるかは分かりません・・・。すみません!
教えてください。
AppleTVとTVはHDMI接続し、AppleTV自体にスピーカーを接続するとTVの電源がOFFでもAirPlayが出来るのはとても便利そうです。
一点、ご質問させて下さい。
AppleTVにつないだスピーカーからテレビ番組の音声も、切り替えで聞こえるのでしょうか?
それが出来ればベストだと思っています。
よろしくお願いします。
OSAMUさん
スピーカーの入力が2系統あれば切り替えなどもいらないですよ。1系統だけだと、ちょっと不便ですね。