2000円台でiMacのメモリを8GBへ増設しました【iMac Early 2009】
私が使っているiMacは2009年初期モデルです。やはり最新OSを入れるごとに挙動がスロッピーになってきましたので、メモリ交換を決意。
デフォルトで4GB(2GB×2枚)だったので、2倍の8GB(4GB×2枚)にメモリーカードを交換しました。iMac(Early 2009)はスロットが2基しかないのが残念です。
まず、安くても安定して使えるメモリを探します。
行き着いたのが、コレ。
早速交換してみまます。まずは重いiMacをひっくり返します。
メモリ、最近は安く手に入りますね・・・。デュアルチャンネル(2枚とも同じGB)のほうが性能は高まります。
+ドライバーでフタを空けて、メモリスロットからセラミックのベロを思いっきりひっぱります。(けっこう力を入れないと引き出せません)
古いメモリを引き出したら、掃除をします。掃除機でホコリを吸入。凄い量でした。
新しいメモリをセットします。これは簡単。押し込むだけです。
ちゃんと認識されてます。
何もかもがネットのスピード、アプリの起動、文字入力のスピード、何もかもがサクサクになりました!
2000円台でこれはコスパ高すぎ。
ちなみにメモリ交換方法はiMacの台座の裏にも書かれています。気が利くなぁ。
関連記事
-
-
【レビュー】iPad miniは生活に寄り添うパートナー
iPad miniを使い始めて丸々1週間。初日、使い始めのころの驚きや熱狂もだん …
-
-
iOS 7のiPhoneを初期費用(本体代含む)2万円以下、月額1,560円で使う方法
割引があってもなんだかんだ毎月7000円ほど維持費がかかるiPhone。しかも2 …
-
-
キックスターターで1億円を集めたiPhoneドック、Elevation Dockが届いたのでレビュー
キックスターターで大人気だったiPhoneドック、Elevation Dock。 …
-
-
【注意!】ロック中でもiPhoneのカメラロールは簡単に見られてしまいます!
なんででしょうこれ。こんなに簡単にロック中のiPhoneの中の画像が見れてしまう …
-
-
A2DP(音楽再生)対応の片耳Bluetoothヘッドセットがオススメ!
色々とはかどる片耳タイプのBluetoothワイヤレスヘッドセットの紹介です。 …
-
-
バッテリー長持ち!起動時間5日、使用時間9時間のiPhone 4Sの実態
iPhone 4Sで起動時間5日、使用時間9時間とは、さすがに長持ちしすぎですね …
-
-
Retina MacBook Proを買う前に注意したい5つのこと
MacBook Pro Retinaディスプレイモデルが発売開始になり10日ほど …
-
-
【iOS 6】iTunes Matchキター!と見せかけてやっぱり来なかった
早朝にiOS 6にアップデート。光り輝くリンゴ(iOS 6のインストールアニメー …
-
-
スケボーを再利用したハンドメイドiPhoneバックパネルがかっこいい!
海外のアップル周辺アクセサリーを扱うgroveより、とびっきりオシャレなiPho …
-
-
Cardsで作ったポストカードが届いた
アップルの公式アプリ、Cards。グリーティングカードをアップルが届けてくれるサ …