固定電話、他社携帯への通話ならスカイプクレジットがおトク!
先日、家の固定電話が壊れてしまいました。でも今夜は東京の旅行会社に電話しないといけないし、、、iPhoneからでもいいけど、ホワイトプランだと1分40円だしなぁ・・・。そうだ、スカイプを使ってみよう!ってことでスカイプクレジットの紹介です。
iPhoneから固定電話や他社携帯にかけるときは、ホワイトプランの場合30秒20円っていうバカ高い料金がかかります。
家に居るときは家の電話を使えば安くすみますが、そもそも家に固定電話をひいていない、一時的に電話が使えないって時はどうすれば・・・。
そんなときに使えるのが、おなじみSkypeです。
SkypeはSkype同士のユーザーのみならず、固定電話番号や携帯電話へも電話がかけられます。
スカイプクレジットというサービスです。
スカイプクレジットとは、一定金額(1500円から)の通話料を予め購入することで、固定電話や携帯電話、IP電話にスカイプから通話ができるサービスです。(クレジットカード決済、コンビニ決済)
プリペイドでなく、月額プランもありますので、利用状況に応じてプリペイド料金か月額プランかを選択してください)
パソコンでの使用はもちろん、iPhone(要スカイプアプリ)からも使えますので大変便利。
とにかく通話料が安いです。(固定電話への発信・・・3円22銭/1分 携帯電話への発信・・・17円50銭/1分)
たとえば、固定電話への通話が10分の場合、ソフトバンクの携帯を使った場合は400円、一方スカイプクレジットなら、約40円となんと10分の1。
他社携帯もスカイプクレジットなら約半額の通話料で使えますね。
一応、気になる注意点を以下にメモ。
・1通話ごとに約10円(9.9円)の接続料金がかかる。(これはプリペイド料金の場合のみです。月額プラン利用なら接続料金はかかりません。)
・Skypeクレジットは180日間利用がなければチャージ金額が失効。(期間内に1秒でも通話があればその時点から180日先まで期限が延長。)
・携帯への通話は非通知となる。番号通知が出来ない。(日本では発信者番号認識が使えない)
私の場合は、固定電話への発信を安く済ませたい、という目的のみなので、スカイプクレジットはかなりお得なサービス、という結論に。
SkypeのiPhoneアプリはこちら。
以下ぼやきです。
なんでスカイプ公式ホームページってあんなにわかりにくいんでしょうか・・・。
サポートも充実してるとは言えないし。
クレジットカード決済の時、認証がうまくいかず、なんどもキャンセルされたんですが、実はきちんと処理はされていて、1500円のクレジットを3回も注文してしまっていたんです。(注文がキャンセルされましたの画面では、「心配しないでください。今回の処理ではクレジットカードから料金は一切引かれていません」とでていたにも関わらず!)
さすがに4500円分は要らない、、どうやって返金してもらうんだろうとホームページをうろうろしましたが全然必要な情報がでてこない。
やっと このページを見つけて、なんとかオンラインサポート(英語チャット)で返金の請求をおこないました・・・。
関連記事
-
-
iPhone 4Sのバックパネルを木製「Material 6」に交換してみた
iPhone 4Sのバックパネルを前から気になっていたMaterial6に変えて …
-
-
コンビニ大手5 社のWi-Fiスポット対応状況をまとめてみました
iPad mini、第四世代iPadも売れ行きが好調のようですね。Wi-Fiモデ …
-
-
お手頃D/Aコンバーター「DCT-3」レビュー
3000円台で買えるお手頃なD/Aコンバーター「DCT-3」を購入しましたので、 …
-
-
ウィルコムのiPhone 4S取り扱い開始にまつわる一問一答
本日、ウィルコムが3月7日からiPhone 4Sの取り扱いを開始するとのプレスリ …
-
-
iPhoneやiPodのイヤフォンコードを絡ませない方法
毎日使うイヤフォン。イヤフォンコードをコンパクトに結んで絡まりを予防するテクニッ …
-
-
Luckey Bag(福袋)の中身が気になる。
12月31日。今日はもうすでに、近くの商店街まで行って、正月のための買い出しに行 …
-
-
おもしろ『Siri返答』を集めてみました
Siriは本当に頭が良いですね。ユニークで照れ屋で時には冷たくて、、、そんなSi …
-
-
『おやすみなさいiPad』 デジタルネイティブの子どもたちへ
おやすみなさいおつきさまという絵本をご存じでしょうか。 原本は”Go …
-
-
Retina MacBook Proを買う前に注意したい5つのこと
MacBook Pro Retinaディスプレイモデルが発売開始になり10日ほど …
-
-
着信音はやっぱりマリンバとトライトーン。でも人と同じはイヤ!という人に
iPhoneユーザーのほとんどが着信音はマリンバなのではないでしょうか。マリンバ …