Macの高音質化計画 :外部スピーカーとDACで音が生まれ変わる!
2012/11/12
Macから出る音楽を出来るだけ良い音質で楽しみたい。多少のコストとスペースを犠牲にしても音質のためなら・・・という訳でセッティングを紹介します。
これまではiPhoneなどを使って気軽に音楽を楽しむ方法などを紹介してきました。
Apple TVをテレビから切り離して音楽生活を一変させる方法【AirPlay】
Airplayなどを使って音楽を楽しむのは気軽でいいのですが、犠牲になるのが音質。無線なのでどうしてもそこは妥協しないといけないところ。
やっぱり音楽はいい音で聴きたい!そんな方の為に、音質をこだわったiMacのセッティングを紹介します。本当に音が変わりますよ。
用意するもの。
まずはiMac。別にMacBook ProやAirなどでも構いません。WindowsでもOK。
DAC。D/Aコンバーター、オーディオインターフェースのことです。
お勧めはアポジーのDuet。これは無理してでも買う価値があります。私もduetの前にM-Audioのものを使ってましたが、duetにしてビックリ。音の透明感に感動しました。
6万とちょっと値段が張りますが、あのアポジーサウンドが6万で手に入ると思えば安いものです。Macユーザーに人気が高いことでも有名です。
やっぱり6万は予算オーバー・・・という場合は、Apogee ONE、M-AudioやEDIROLあたりになってきますね。
え、こんなの無くたってスピーカーとiMacを繋げば音は出るじゃん、余計なものを間に挟めば音が悪くなるんじゃ?と思った方、それは違うのです。
iMacから音が出るのはiMacの中でデジタルの信号をアナログに変えているから。パソコンの内部回路は、周波数の高いCPUやメモリなどがごちゃごちゃ詰まっているのでオーディオ基盤はノイズを直に受けてしまうのです。
どんなに高いビットレートで音をiTunesに取り込んでも、このように音が出る過程で歪んでしまっては元も子もありません。
そこで外付けDACの登場です。デジタルの信号をアナログを変えてアンプで音を出す仕組みをiMacの中でなく、外で行うことによってより良い音質で音楽を出力出来るようになります。
スピーカー。
音の出口です。こだわりたいところですね。PCスピーカーでなく、モニタースピーカーなどにするとかなり違ってきます。(その分場所もとりますが・・・)
個人的におすすめなのが、上の写真のYAMAHA MSP3です。パワードスピーカーですので、アンプ必要無し。
大きさも手頃ですし、価格も一本15000円ほど。本当に素直なスピーカーでそのままの音を色づけ無しで出してくれます。楽器一個一個の音も聞き分けられるほどです。
まぁ、定番どころでもありますので、ネットで検索すればプロのレビューがたくさんヒットします。
ケーブル。
MacだとFireWireがおすすめです。もちろんThunderbolt対応であればそれにこしたことはありませんが、現状としてはThunderbolt対応のDACは少ないですし20万とかします。
iMacはFireWire 800ポートを搭載しておりますが、私の持っているDACがFireWire 400のみ対応だったので、Firewire 6pin-9pin(400-800) を購入しました。
ケーブル類もこだわるとキリがありませんが、オヤイデから出ているものがおすすめです。
さて、duetに付いてきたCD-ROMをiMacにインストールして、Macの設定を行います。
システム環境設定>サウンドで、サウンドを出力する装置の選択を行います。
これで正しくケーブルが繋がれていれば、iMacから出る音は全て外付けスピーカーから出るはずです。
iTunesもYoutubeも驚くほど良い音質で再生されるので、今日はずっと音楽かけっぱなしでした・・・。
関連記事
-
-
”黒い工業デザインの箱” ThinkPad L512を買いました <レビュー>
いやいや、MacBookでなく、ThinkPadを買ってしまいました。 仕事の関 …
-
-
auガラケーからSoftbankのiPhoneに乗りかえた。
かれこれ10年間以上もauケータイを意味もなく使ってきましたが、ついにiPhon …
-
-
Retinaに対応したブログ投稿画像のアップ術を考えてみました【WordPress】
先日、ようやく家電量販店でRetina MacBook Proを触ってきました。 …
-
-
iPhoneでiPodアプリが起動後すぐ落ちる不具合 iOS4
iOS4にアップデートしてから数日後くらいに、アイポッドを立ち上げて数秒後に終了 …
-
-
海外で話題のBluetoothスピーカー「Hidden Radio」レビュー。iPhone、iPadのお供に!
キックスターター発、話題のBluetoothスピーカー”Hidden …
-
-
私の大好きなアップルのCMたち
アップルのCMに対するアプローチには目を見張るものがあります。お気に入りのCMを …
-
-
一般人によるAppleTVレビュー。8800円で何が出来るか。
最近になってようやく地デジ対応のテレビ、SHARPのAQUOS(LC-16K5W …
-
-
背面の小さい穴は不要!iPad miniのケース・カバーを買う前には必ず確認しよう
iPad mini、ついに発売されましたね。本日のヨドバシカメラではiPad m …
-
-
コンビニ大手5 社のWi-Fiスポット対応状況をまとめてみました
iPad mini、第四世代iPadも売れ行きが好調のようですね。Wi-Fiモデ …
-
-
Web会議の音質が劇的に変わるオーディオインターフェース4選!ZoomやSkypeに是非
リモート飲み会、ビデオ会議、オンライン授業などでインターネットを介したWeb会議 …
Comment
いつも楽しみに見させております。
今回の記事通りに購入してみようと思ってます。
MacBookproでも大丈夫みたいなので^^
アポジーのDUETが2になり新しくなり、1の方がシンプルで良いですね・・・
スピーカーはステレオにしたいので二台購入しようと思うのですが
audio-technica GOLDLINK Fine (ピン×2-モノラル標準×2)1.5m AT581A/1.5
のようなケーブルはいらないのですか?
その他アドバイスがあれば教えて下さい。
>なべさん
アポジー1はデザインが秀逸ですよね。エントリー機にはなるでしょうが、腐ってもアポジー。音はアポジーで妥協無しです。
そうですね、ケーブルは必要になります。
おすすめはCANAREのフォンケーブルです。これを2本ですね。プロのスタジオではケーブルは大体カナレですよ。
オヤイデからも良いものが出ていますが、少し値が張ります。
記事にもフォンケーブルの記述をしておこうと思います。
参考になったのならとても嬉しいです。
管理人さん
早速のお返事ありがとうございます。
CANARE フォンケーブル(1.8m) LC018
http://www.amazon.co.jp/CANARE-LC018-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-1-8m/dp/B00342MAJ0
こちらを2本ですね?
アドバイス感謝です。
重ねて質問ですみませんが、アポジーを見ていたら下記の様な商品がでてくるのですが
APOGEE ( アポジー ) / Duet2 USB Breakout Box
アポジーのDUETと接続して使うみたいな感じですが特にいらないですか?
初心者ですみません^^;
なべさん、
Duet2 USB Breakout Boxは特に必要ありませんね。
カナレのフォンケーブルですが、短ければ短いほど音は良くなりますよ。あらかじめ設置するスペースなどを考えて短いものを選んだ方がいいと思います!
いい買い物になればこちらも嬉しいです。
あ、忘れていましたが、Duet2はUSB接続だったとおもいます・・・。FireWireではなかったと思うので、ケーブルをお求めの際はお気をつけ下さいね。
Meis(管理人)さん
記載されている通りに用意して実際に音楽を聴いてみました。
非常に良かったです。
パソコンでもこんなにいい音が出るんだなとビックリしました。
僕の様な超初心者はケーブルどこにいれるんだ?から始まるので不安で一杯でした。
色々アドバイスありがとうございました。
これからも頑張って下さいね