MacBook Air 2020は4K動画編集に耐えうるか?HEVC (h.265) のMP4でチャレンジ
MacBook Air2020を購入して1ヶ月が経ちまして、色々やってみてできること、できないことがはっきりしてきました。今回はiMovieやFinal Cut Proを使った4K動画編集にチャレンジ。気になる結果は…
MacBook Air(Mid 2013)では4K編集OKだった
以前もMacBook Air(Mid 2013)を使っていましたが、iMovieでの4K動画(mp4)の編集は普通に可能でした。SonyのRX100 M5で撮った4K動画もしっかり編集できていました。
しかし、GoProにカメラを切り替えてから、フォーマットがHEVCとなり、古いMacBook Airでは再生が不能に。カクカク再生になってしまい、新しいMacBook Airするまで動画編集はお預けとなっていました。
MacBook Air(2020)で4K編集にチャレンジ
というバックグラウンドがあるので、個人的には当然MacBook Air 2020であればサクサク4K動画が編集できる!と思い込んでいましたが、HEVCのmp4ファイルをどんどんタイムラインに放り込んでトリミングなどをしていくのですが、どうも動きが遅くなります。
5分くらい編集を続けているとフリーズ。おなじみレインボーがくるくる回る回る。
初期不良かと思うくらい動かないのです。フリーズしたらiMovieを終了。再度開くと最初の5分ほどはスムーズに編集できます。しかしだんだん時間が経ってくると雲行きが怪しくなってきて、反応が遅くなり、最終的にはフリーズ。
アップルのサポートに電話をしてみましたが、一般的なトラブルシューティングを案内されるだけでした。以下は案内された解決法です。
・Mac でセーフモードを使う方法
・Mac の SMC をリセットする方法
・Mac で NVRAM または PRAM をリセットする
・macOS 復元から macOS を再インストールする方法
・Mac でアクティビティモニタを使う方法
・Mac で別のユーザアカウントを使って問題を検証する方法
どれをやっても解決せず、もしかしたらそもそもスペックが足りてないのでは…と思うようになりました。(Mid 2013でOKだったので、この考えに至るまでに時間がかかってしまいました)。
そこでYoutubeなどで見てみると、4K編集は厳しいというレビューが山のように出てきます。
私の場合は、合計40分ほどの動画編集でしたが、やはりHEVCの4K mp4ファイルの編集は厳しいことがわかりました。iMovieもだめ、Final Cut Proはもっとダメでした。
iMovieの場合、素材も短めで、最終的には10分ほどの動画であればなんとかいける感じですね。
以上、MacBook Air 2020ではHEVCの4K動画編集はほぼ無理というレビューでした。次はMacBook Proを買います…
関連記事
-
-
コレってあり?iPhone 5のLTEプラン抱き合わせ契約に思うこと
スポーツジムで料金プランが刷新。その名も『レンタルタオル付きプラン』。その分従来 …
-
-
Android Lock XTですぐに起動したい!(要脱獄)
セキュリティロック番号入力をロック解除の代わりにできないかなぁ。 つまり、ロック …
-
-
A2DP(音楽再生)対応の片耳Bluetoothヘッドセットがオススメ!
色々とはかどる片耳タイプのBluetoothワイヤレスヘッドセットの紹介です。 …
-
-
背面の小さい穴は不要!iPad miniのケース・カバーを買う前には必ず確認しよう
iPad mini、ついに発売されましたね。本日のヨドバシカメラではiPad m …
-
-
通話もSMSも出来ない・・・ロック画面に『複数の着信』『発信中...』の謎
突如としてロック画面に現れた、『複数の着信』『発信中…』。謎にせまり …
-
-
2012年まで待てない!『Siri』で日本語の名前を認識させる方法がある
Siriに日本語の名前で話しかけて人物を認識させる方法です。 2012年に日本語 …
-
-
iPhone専用ポタアン、FiiO E02iが凄まじい【レビュー】
ピュアオーディオの専門店、オヤイデ電気が販売元のiPhone、iPodなどアップ …
-
-
【最新版】iPad、iPhoneのバッテリー容量の一覧
モバイルバッテリーなどを購入する際に参考になると思いましたので、最新のiPad …
-
-
アップル製品と重要人物がよく分かる一枚の画像
一目見て面白いなぁ、と感じた一枚の画像。なんてことは無い画像なんですが、自分の持 …
-
-
OTAでのiOSソフトウェア・アップデートには、バッテリー残量が50%以上必要
iOS5.0.1がリリースされましたね。 今回のアップデートより、PC(母艦)を …