MacユーザーにとってベストなAVCHD(mtsファイル)管理方法を考える【mov変換 or mtsでそのまま保存】
2014/02/15
CanonのフルHDビデオカメラ、ivis HF21で撮ったクリップがだんだん増えてきて、ビデオ本体のメモリー(64GB)が一杯になってきてしまったので、Macに保存しようということになりました。
しかし、Macユーザーにとってこのmtsファイルというのがくせ者なのです。なにせmtsファイルのユーティリティーソフト、編集ソフトが同梱されていません。(Windows用はついてきました)
よって、iMovieで「カメラから読み込む」でmtsファイルをmovファイル(iMovie用のファイル)に変換するんですが、元のサイズで変換しようとすると、ファイルサイズが7倍ほどに膨張してしまいます。約30秒のmtsクリップがmovに変換後は1GBとかありえません・・・。まあ、取り込み時の設定で「ビデオを最適化・大-960×540」とすれば、1.5倍ほどで済むのですが、そうなるとフルHDでなく、DVDクオリティに落ちてしまいます。
私が望んでいたのはmtsファイルのままMacにハードディスクに保存でしたので、色々試行錯誤しましたが、以下の方法であっさり可能でした。
①iMovie起動
②カメラから取り込みボタンをクリック
③全てをアーカイブをクリック
これでデスクトップにmtsファイルのアーカイブが丸ごと保存されます。ファイルサイズも移動前後でまったく同じです。
それでもって、iMovieには「ビデオを最適化・大-960×540」で閲覧用に取り込んでおけば、当面は問題なく過ごせるかと思いました。